しばすけ日記

wordpressでYouTubeの記事を書いている大学生の情報配信ブログです。

スポンサーリンク

朝起きれない原因とは? 改善方法を教えます!

みなさんこんにちは、管理人のしばすけです。

 

目覚ましに気づかなかった。朝2度寝してしまって会社や学校に間に合わなくなったなんてことありませんか。

どうすれば、朝自分の起きたい時間に起きることができるのでしょうか。

 

今回は朝起きる方法として、「二度寝してしまう」場合と

「そもそも目覚ましに気づかない」場合について調べてみることにしました!

 

 

2度寝してしまう

目覚ましで1度は起きるんだけど、また、眠ってしまう...という人はどうすれば目覚ましでスッキリ目覚めることができるようになるのでしょうか。

 

 

自分の睡眠周期を知る

睡眠には、浅い眠りのレム睡眠と深い睡眠のノンレム睡眠があります。

レム睡眠は脳は起きていて体が眠っている状態で、ノンレム睡眠は脳も体も眠っている状態です。

 

このノンレム睡眠の状態の時に目覚ましで無理に起きると

深い睡眠の状態からの目覚めであるため、スッキリとした目覚めをすることができません。

 

スッキリ目覚めるためにはレム睡眠の状態で目覚めることが必要ということですね。

ではまず自分のレム睡眠がいつなのか調べて見ましょう。

 

90分単位で

レム睡眠とノンレム睡眠は基本的に90分周期で変わっていくと言われています。

そのため、睡眠後3時間、4時間半、6時間、7時間半、9時間が一番起きやすいということです。

ただこれは個人差が大きいので、一概に言うことはできませんが目安程度に考えるといいでしょう。

 

アプリの目覚ましを使う

先ほど、90分周期で変わっていくが個人差があると言いましたが、この微妙な個人差に合わせてくれるのが目覚ましアプリです。

最近の目覚ましアプリは睡眠の周期を測ってもらうことができます。

そして、少し目覚ましの時間が睡眠の周期とずれていたら周期に合わせて調整してくれます。

そのため、レム睡眠の状態で起きることができるようになります。

睡眠アプリを活用して自分の睡眠周期を測って自分の睡眠周期を知りましょう!!

 

睡眠時間を固定する

人には恒常性というものが備わっており、この恒常性は体が自然と周りの環境に対応するというものである。この恒常性を睡眠で使いましょう。

これを使えば、起きる時間に目覚ましをセットしなくてもいいようになります。

 

どうするかというと、寝る時間と起きる時間を固定するということをします。

 

ある時間に寝て、ある時間に起きる、と体が習慣化していけば恒常性によってレム睡眠とノンレム睡眠の周期も自然とその睡眠時間に合うようになっていきます。

目覚ましで起きられない人は睡眠時間を固定してみましょう。

 

目が覚めたと同時に立つ。

これは、私が高校生の頃にやっていた技ですが、起きた瞬間どんなに眠くてもとりあえず立ってました。笑

非常にシンプルなものですが、立ってみるともう目を覚ますことができます。

でも起きた直後は立つという気が起きないんだよなという人にアドバイスをすると、根性です笑

根性で起き上がってみましょう。

 

 

そもそも目覚ましに気付かない

そもそも目覚ましに気づかなかったというような時は、睡眠不足であるノンレム睡眠の状態でアラームがなったというように考えられます。

 

睡眠不足である場合は寝る時間をもう少し早めるといいでしょう。

また、ノンレム睡眠でアラームが鳴ったという可能性もあります。その場合は先ほど述べたように、90分単位で睡眠周期の測れるアプリを使ってみ流ことをお勧めします。

 

終わりに

いかがでしたか?

これで2度寝や目覚ましに気づかないなんてことを防ぐことができますね。

よかったら参考にしてみてくださいね!

コーヒーの効果がすごかった! ただの眠気覚ましではないコーヒーの5つの効果

こんにちは

みなさんコーヒーは好きですか?

コーヒーを毎日飲む人も少なくないと思います。

そんなコーヒーですが、どのようなメリットがあるのでしょうか

 

コーヒーのメリット

 

リラックス効果

コーヒーの香りはα波を発生させるため、リラックス効果があり、疲れた体を癒すことができます。

このα波には

・ストレスを軽減する

・脳が活性化する

・免疫力を高め、病気を予防する

と言った効果があります

これは実際に科学的に証明されており、比較実験でコーヒーの香りは他の匂いよりも多くのα波がでることが分かっています。

また、コーヒーの成分であるカフェインにもリラックス効果があることが証明されています。

香りとカフェインの両方で効果が期待できるのは驚きです!

 

ダイエット効果

コーヒーにはダイエット効果もあります。

コーヒーに含まれているカフェインには、脂肪の燃焼を助け、新陳代謝を高める「リパーゼ」という酵素を活性化させる働きがあります。

このリパーゼは体に脂肪をたまりにくくしてくれるため、ダイエット効果があると言われています。

また、コーヒーを飲んだ後に運動をすると、通常よりも脂肪の燃焼が活発になりダイエット効果がさらに期待できるでしょう。

 

 

覚醒作用がある

コーヒーを飲むと眠気が覚めると言われていますが、これはコーヒーの中のカフェインが脳の中枢神経を興奮させることで、脳が覚醒するためです。

そしてこの覚醒はカフェインを摂取してからおおよそ30分で起こり、効果は5時間から7時間持続すると言われています

コーヒーのカフェインによる覚醒効果が半日も持続するなんて驚きですね。

しかし、注意が必要でこれは逆にいうと、寝る前の5時間前にはコーヒーを飲まないようにしなければ眠りにくくなるということです。

そのため12時に寝る人は最悪でも7時以降はコーヒーを飲まないようにしましょう。

 

 

 

脳卒中のリスクを減らすことができる

脳卒中は、死亡要因でいつもトップになっている恐ろしい病気です。

この脳卒中ですが、コーヒーを飲むことでリスクを減らすことができます。

最近の研究で、コーヒーに入っっているクロロゲン酸と呼ばれるコーヒーポリフェノールが、脳卒中に効果的であることが明らかになったためです。

コーヒーには病気のリスクも下げる効果もあるんですね^^

 

精神安定、うつ予防

コーヒーには精神を安定させる効果があり、鬱にも効果的であると言われています。

実際に、1日4杯以上コーヒーを飲む人はうつ病にかかる確率が20%ほど低いという結果も発表されており、科学的に明らかになりました。

また、コーヒーを飲んでいる人は、うつ病発生率や、自殺率が低いというデータも報告されています。

 

これらのデータより、コーヒーには精神安定やうつ予防に効果があるということがわかっています。

 

終わりに

いかがでしたか。

コーヒーには眠気を覚ませる効果だけでなく、半日集中力をあげたり、ダイエット効果があったり、病気の予防になったりと様々な効果がありました!

これだけ様々なメリットがあるコーヒーは飲むしかないですね^^

受験勉強に意味はあるのか? 意味がないと思っていた私が大学受験を終えて感じたこと

受験勉強をする意味あるの?

と思っている中学生、高校生、いっぱいいると思います。

 

正直、これは自分もすごーーーく分かります。

 

なぜなら私もずっと思ってたからです。

しかもこれ周りの大人に聞いてもあんまりパッとした答え返ってこないですよね笑

国語は日本人だから、数学は日常で使える、英語はこれから必要、とかってなんかパッとしない答えばかりです。

文章はもう読めるし、平方根とか無理数とか絶対日常で使わないし、英語はGoogle翻訳機能使えばいいやん、とかってひねくれものの私は思ってました。笑

 

そんな私が受験を本気でやってみて自分なりの答えを見つけることができたのでそれを言えたらと思います。

 

勉強する理由

実際に必要な教科

 

正直言うと、やってきた教科自体が役に立つとは今の所思っていません。

 

ただし、英語以外!

英語は本当に必要であると思います。今、グローバル化が進んできており、英語ができることが非常に重要になってきています。

私が高校生の時のように、グーグルの翻訳機能使ったらええやん、と思っている人もいると思います。

しかし、それで本当にコミュニケーションをとることはできるでしょうか?

実際に学校にスマートフォンを介してとしか喋れない人を想像してみてください。絶対コミュニケーションうまくいかないですよね。

これから、働くようになって、会社で外国人の人と仕事するときにいいコミュニケーションが取れるようになるためにも、英語は絶対に必要になってきます。

辛さを乗り越える

そもそも勉強が意味あるとか意味ないとかいう話の前に、じゃー勉強できないやつが何ができんの、って思いませんか。

部活で全国でも活躍するくらい、いい成績を取っている、とか勉強以外で自分で何かビジネスを初めているというのであれば話は別です。

しかし、そういうものがなく勉強の意味がないと言っている人はただ逃げているだけです。

勉強ができない人は、これからもちょっと辛いことがあったら、すぐやめて逃げます。今勉強でその状態にになって逃げているから。

それで自分の理想の人になれるか、ということを考えて欲しいです。

 

逆に、勉強を頑張れた人はこれからも、少々辛いことがあっても乗り越えていけるでしょう。

 

つまり、受験勉強はこれからの人生で辛い時も乗り越えていける力が問われているということです。

少し、大げさに思うかもしれませんが、間違ってはいないと思います。

 

 

効率をあげる

勉強をある程度していくと、勉強をただしているだけではダメなことに気付きます。

そして効率をあげていく必要が出てきます。

ここで勉強の効率をよくしていき、この効率性が実際にいろんなところで役に立ちます。

受験勉強を通して、作業を効率よくできるようになります。

 

最後に

いかがでしたか。

とりあえず最後に自分から言いたいことは、とりあえず大学に受かってみてから、勉強に意味があったのかなかったか判断して欲しいです。

自分は、最初にも言いましたが勉強に意味がないと思っていたひねくれ者でした。

でも途中で勉強を本気でやってみてから決めようと思い、受験勉強を本気でやってみた結果、この3つの答えにたどり着きました。

皆さんも最後まで受験勉強を頑張って自分なりの答えを見つけて欲しいです^^

 

ヒッチハイクの体験談! やってみて分ったこと。

こんにちは、しばすけです!

今日はヒッチハイクをしてみました。

そこで今回はヒッチハイクをしてみて自分の感じたことを書こうと思います。

 

ヒッチハイクをすることになったきっかけ

まずそもそもどうしてヒッチハイクをしようとなったかというと、大学の課題でホリエモンさんの本を読んだことが始まりでした。

ホリエモンさんは今では様々なことをしていて、さらに何冊のベストセラーも書いてるようなすごい人です。

そんなホリエモンさんは本の中で全ての始まりはヒッチハイクだったと行っています。

これを見て、自分もしてみたいと思いました。そしてその矢先、たまたま友達にヒッチハイクを誘われたので

「これは行くしかない!」ということで私のヒッチハイクが始まりました。

 

 

 

ヒッチハイクで、神奈川から東京へ

ヒッチハイクする場所は神奈川にあるパーキングエリアにしました。目的地は東京で理由は特になし!

ダンボールに「東京」と書いて準備万端ということで、ダンボールを掲げて止まってくれる車を待ちました。

最初は本当に恥ずかしかったです。恥ずかしすぎて顔の前でダンボールを持っていました笑

でも少しずつダンボールをあげることができ、最終的にはダンボールを高く掲げて振るまでになりました^^

 

ただ、そう簡単にとまってくれる車もなく炎天下の中で多くの人に見られながら、ダンボールを掲げておくのはとても辛く苦しかったです。

しかしそんな中、車の窓から頑張れと言ってくれたり、手を振ってくれたり、アドバイスをしてくれたりと様々な人が声をかけてくれました。これにはすごく元気が出ました!

 

こんなにも応援って元気が出るんだなっと思いました。

 

そうしているうち、朝9時ごろから始めたんですが、11時ごろに1台の車に止まってくれました!

その人は家族で東京方面に向かってくるのでいいよーと言ってくれました。

 

そしてこれが私の初めてのヒッチハイク成功です!

 

本当に嬉しかった^^

今ままで暑い中でいたということもありましたが、それだけじゃなくすごい達成感がありました!

あの達成感はなかなか味わうことのできないものだと思います。

 

で、車の中では、いろいろな話ができてとても楽しかったです。

その乗せてくれた家族も本当に面白い家族でした。

話が面白いし、自分をしっかり持っている素敵な家族でした。

やっぱりヒッチハイクで乗せてくれる人は、面白い人が多いのかなあと感じました。

 

それから、東京の大田区についたのですが、新宿に行きたかったので、今度は一般道で新宿と書いたダンボールを持ってもう一度ヒッチハイクに挑戦してみました。

ここでは3時間ほどしましたが、全く止まる気配がなく、暗くなってしまいました。

 

そのため、諦めて近くでご飯を食べて電車で帰ることにしました。

 

今回ヒッチハイクをして学んだこと

 

 

自分の殻を破ることができた

ヒッチハイクは通る車たくさんの人に見られて、たまに変な目で見てきたりされて、本当に恥ずかしいですが、少しずつ慣れてきて恥じらいが消えていくと自分の性格もオープンな感じになることができました。

恥かしいという感覚がなくなった感じでした。

 

面白い人に出会える

ヒッチハイクでたくさんの面白い人に出会うことができました。

乗せてくれた人もそうだし、声をかけてくれる人もとても面白い人がたくさんいました。

 

人の温かさに感謝できる

炎天下の中で精神的にも辛い状態で車を止めてもらった時の感謝の気持ちは半端じゃありませんでした。

本当に信じられないくらい嬉しかったです。

 

こんなに感謝することって、普段の生活ではあんまりないと思うのですごくいい経験をすることができ他と思います。

 

最後に

いかがでしたか。

少しでもヒッチハイクに興味を持った人はやってみては?^^

大学生の1日のスケジュール

こんにちは、管理人のしばすけです!

中学生や高校生の人は、大学生ってどんな生活を送っているのかな、とか気になっている人も多いと思います。

そのため、今回は大学生である私のとある1日のスケジュールについて書けたらなと思います^^

 

大学生の1日(昨日)

昨日は授業が1限(8:50〜)と3限(12:50〜)と4限(2:30〜)だったので、朝8時におきて、8時30分頃に家を出ました。

1限のあとは時間が空いていたので、早めに食堂へ行き友達と喋りながら昼を過ごしました。

それから、3限と4限も終わり、家に帰ったのが4時半ごろ。

そのあとは塾のバイトがあったので、バイトに行って、また家に帰ってきたのは10時ごろでした。

それからはご飯を食べたり風呂の入ったりブログを書いたりして寝ました。

 

大学生の1日(今日)

今日の起床は9時50分です。

いつもはもう少し早いですが、1限がない時はだいたいこの時間です。

大学生は遅寝遅起きの人が多いように思えます。

 

今日は3限(12:50〜)と4限(2:30〜)だったので、

午前中は家で、部屋の掃除などをして過ごしました。

それから、一人暮らしなので、肉を炒めて昼食をとり学校に向かいました。

授業は先生によって全く難易度や進め方が違います。

ちなみに私が今回受けた3限の授業は割と難しめの授業でした。まー高校の時の授業の方が確実に難しかったですけどね^^;

 

それから4限の授業も終わり、特に今日はバイトやサークルがあるわけではないので、

スーパーで食材を買って、家に帰りブログを書いています。

 

 

中学校や高校と大学の違い

中学や高校と大学の大きな違いは、自由度が増えるの一言に尽きるでしょう。

ではどのような点で、自由度が異なるでしょうか。

 

時間割が自分で組める

大学生になると、時間割が自分で組めるようになります。

そして、だいたいの人がとる授業の量は中学や高校の半分になります。

 

そのため、1限から6限までびっしり詰まっている時間割から半分が消えた状態だと考えてください。

そこから、自分が組みたいように時間割を組んで行きます。

そのため午前中に学校に行きたくない人は午前中を開けル人もいれば、1日だけ授業を全く入れず一週間の休みを3日にする人もいます。

 

また、自分が受けたい授業だけ入れることができるため、自分のしたい勉強を多くすることも可能です。

 

課外活動の選択肢が増える

大学生は課外活動の選択肢が大きく広がります。

というのも、大学生は中学や高校のような部活だけではなくサークルという選択肢もあります。さらに、バイトもできる時間が増えます。

そのため、部活でガチでスポーツをすることもできるし、サークルで週1くらいで楽しむ程度でもできます。また、バイトに力を入れる人もいます。部活やサークルに入らず、毎日バイトに行って月10万円ほど稼ぐ強者もいます^^

 

 

 

 

多くの時間が余る

大学生は中学生や高校生と比べて多くの時間が余ります。

この多くの時間をどのように過ごすかを全て自分で決めることができます。

友達と遊んだり、ゲームをしたり、YouTubeをみたりして過ごすこともできますし、自分がしたい勉強があるならその勉強をすることもできます。

私のように、ブログを書くこともできます。

このように自分の使える時間が大幅に増えて、様々なことに挑戦できます。

 

終わりに

いかがでしたか。

大学生は中学や高校とは比べ物にならないくらい自由です。

この時間をどのように使うかで、それぞれの大学の印象も大きく変わるでしょう。

 

 

 

 

時間ギリギリに行動する人必見!  時間に余裕を持つべき4つの理由

仕事に着く時間がいつもギリギリになってしまう。

友達の待ち合わせの時間も。 課題の提出もいつもギリギリ…

 

こんにちは、管理人のしばすけです。

今回はもっと時間に余裕を持って行動しなければ、と思うもののいつもギリギリになって行動してしまう人に向けたものとなっています。

当てはまる人はぜひ参考にしてみてくださいね^^

 

ギリギリで行動すると損をする?

いつもギリギリで行動してしまうあなたは、ギリギリで行動するといっても間に合うのだから特にそこまで問題ではない、と心のどこかで思っています。

そう思っているため、ずっとギリギリで行動してしまっているのでしょう。

 

しかし、いつもギリギリで行動すると常に体が緊張状態になります。

そのため、体が休まりにくく、本当に力の発揮したい時に力が発揮できないということになりかねません。

また、いつも期限が迫っていては、もしも他に大切な用事ができたとしても、そっちに目を向けることができなくなってしまいます。

本当は楽しい時間が過ごせたかもしれないし、新しい出会いに胸がときめいていたかもしれません。

このような悲しいことになる前に、ギリギリの生活から余裕のある生活へ変えて精神的に余裕のある人生を送りましょう!

 

 

ギリギリで行動してしまう原因

ギリギリで行動してしまう原因は大きく3つあると思います。

 

なんとかなると思っている

1つ目の原因は、なんとかなると心のどこかで思ってしまっているということです

ギリギリで行動することを本気でやめようとしなければ、やめることはできないでしょう。

 

癖になっている

2つ目の原因として、体にギリギリのくせがついてしまっているということです。

人は癖をつけてしまうとそれと違うことをしようとしても、癖がそれを邪魔します。

癖を治すには少しづつ癖を新しいものに変えていくしかありません。

癖を直す時は始めが一番辛いです。

しかしそこを根気強く頑張り、直して行くことが必要でしょう。

 

自分を過大評価してしまう。

3つ目の原因として自分のできる範囲を少し多めに設定してしまう、ということです。

予定を自分ができる以上に入れてしまう人は注意が必要です。

本当に自分のできる範囲を把握できるようにしましょう。

 

 

 

余裕を持つことによる4つのメリット

ギリギリで行動することをやめると思わぬ効果が期待できます。どんなメリットがあるでしょうか。

 

見えていなかったものが見えるように

ギリギリで行動すると余裕がなくなり周りが見えなくなります

そのため、

ギリギリで行動することをやめると、普段余裕がなくて見れてなかったものが見えるようになります。

 

余裕がある時に、普段気づかなかった道沿いの花に気づいたという経験があると思います。

これと同じように、余裕を持てば、大きなチャンスに気づくことができるかもしれません。

 

ギリギリで行動することをやめて、時間に余裕を持って行動してみましょう。

心に余裕ができると見える世界が変わると思います。

 

余裕があるとかっこよく見える

あなたの中でかっこいい人を想像してみてください。その人は、慌ただしくて、何かにいつも追われていますか?

そんなことないですよね。

時間に余裕を持って、落ち着いている人だと思います。

時間に余裕を持つだけで、周囲から疲れているようにも見えないし、できる人という目で見られるようになります。

時間に余裕を持ってかっこよく見られましょう!

 

精神的に楽になる

先ほども言いましたが、時間に余裕がないと常に興奮状態となり心身が全くリラックスできません。

本当はリラックスできる時間が、何かに追われているせいでなくなってしまいます。

また、何かに追われているということ自体、精神的にストレスになります。

そのため、何もしなくてもストレスがたまってしまいます。

時間に余裕を持って、精神的に楽になる時間を増やしましょう

 

集中力が上がる

時間に余裕があると、余計な心配事がなくなり集中力を発揮しやすくなります。

また、時間に余裕があり精神的なストレスもないため、集中したいものに集中することができます。

集中力を発揮するためにも、余裕は大切なのです

 

 

終わりに

いかがでしたか?

ギリギリに生活しないほうがいいということがわかりましたね!

明日から少しでも時間に余裕のある生活を送ってみてくださいね^^

プチ断食の効果が予想以上に大きい! 飲み物は? やり方から効果まで調べてみました。

こんにちは、管理人のしばすけです。

私は昨日、最近人気になっているプチ断食をしてみました。

そこで、今回はこのプチ断食について書いていこうと思います。

 

プチ断食とは

まず、断食というのは一定の期間全ての食物または特定の食物の摂取することをやめる行為です。

元々の始まりは宗教で貧困者の気持ち気持ちを忘れないようにという意味を持ったものでした。

 

そんな断食ですが、最近になって、研究者の間で健康にいいということが分かり注目を集めました。

しかし、この断食の方法が非常に面倒で、またしんどすぎる。

 

そこで生まれたのが「プチ断食」です。

断食ってなんか大変そう、自分にはできなさそう、と思っている方、安心してください。

今回紹介するのプチ断食は、本当の断食ほど面倒でなく、効果も本当の断食とほとんど変わりません。

 

 

プチ断食のやり方 水はいいの?

プチ断食のやり方を説明していこうと思います。

 

1日何も食べない。

 

それだけです。簡単ですね^^

飲み物は基本的には水だけオッケーです。

飲み物については様々な意見がありますが、私も水限定で行いました。

 

断食は体に悪い?

まずメリットを上げる前に断食をあまりよく思ってない人もいると思います。1日3食しっかり食べないと健康に悪いと。

結論からいうとそもそも現代人は食べ過ぎでむしろ断食をした方が健康にいいです。

現代人は食べ過ぎであると言われています。

 

人間には昔から食べない状態には対応できるようになっていますが、食べ過ぎには対応できていません。

食べ過ぎているせいで、病気にかかります。

 

食べられない状態でも大丈夫になったのは、人間が狩りをしていた時に身についたものです。

狩りをしているときは食べれないときも多く、食べられない状況に体は対応できます。

 

一方で現代では、裕福になり食べたいものをたべたい時に食べれるようになりました。

これにより現代人は過食の状態になりました。

しかしこれまで人間は食べ過ぎ流ということがなかったため、体は食べすぎという状態に対応できません。

 

そのため、必要以上に栄養を吸収して健康を害しています。

先ほども言いましたが、人が病気になる原因は食べ過ぎがほとんどです。

 

信じられない人もいるかもしれませんが、動物の中で、病気になっているのは人間とペットです。

つまりは食べすぎが全ての病の始まりということです。

 

 

プチ断食のメリット

そこまで大変ではないプチ断食ですが、どのようなメリットがあるのでしょうか。

 

 

 

幸福感を得ることができる

断食をすると幸せな気持ちになることができます。

どうしてかというと断食をすると人の行動で使うエネルギーがブドウ糖からケトン体(脂肪)に変わるためです。

そして、ケトン体をエネルギーとした脳はリラックス効果のあるα波と幸福感を得ることができるβエンドルフィンを分泌するために断食をすると幸せになることができます。

 

ダイエット効果

上でも述べましたが、断食すると使うエネルギーが糖から脂肪に変わります。

これによって、痩せることができます。

また、胃を小さくすることができるため、今後の食べ過ぎも防ぐことができ、やせやすい体になります。

 

睡眠時間が少なくてもOKになる

断食をすれば睡眠時間が少なくなっても大丈夫になります。

というのも、1日3食しっかり食べた時のエネエルギーの摂取量はフルマラソンの1回分に相当するといわれています。

つまり断食すればそれだけ身体が疲れていないということになります。

食べ物を消化するのに多くのエネルギーが必要になるんですね。

 

デトックス効果

断食にはデトックス効果があります。

デトックスとは、身体の中に溜まってしまっている毒素を解かし、尿や汗とともに排出することです。

なぜ断食にはデトックス効果があるかというと、上記のように断食では多くのエネルギーが節約されるため、そのエネルギーを使って、体が毒素排出をしてくれるようになるからです。

 

胃腸の回復

また、食べ過ぎである現代人の胃は常にオーバーワークになりがちです。

そのため断食で休ませてあげることで胃腸の本来の力を取り戻し消化能力、吸収力を回復させることもできます

 

 

終わりに

いかがでしたか。

プチ断食は非常の多くのメリットがありますね!

少しでもプチ断食に興味を持った人は試してみてください^^

スポンサーリンク