しばすけ日記

wordpressでYouTubeの記事を書いている大学生の情報配信ブログです。

スポンサーリンク

砂糖依存症になっていませんか?

こんにちは、管理人のしばすけです!

今日は甘いもの中毒について書いていこうと思います。

 

皆さんの中で、毎日のようにお菓子やジュースを食べている人はいませんか?

砂糖には中毒性があり、普段何気なく食べているお菓子やジュースから、依存症に発展することがあります

そして、砂糖の取りすぎで、肥満や糖尿病、最悪の場合砂糖によって引き起こされる病気で死に至ります。

いつの間にか甘いものがやめられないという人は中毒症となっている可能性があります

自覚がある人はいますぐ改善していきましょう

 

なぜ砂糖依存症になるのか

そもそもなぜ、砂糖は中毒性があるのでしょうか。

 

この原因となる主な原因は血糖値です!

 

人は砂糖などの甘いものを摂取すると、血糖値が急激に上がります。

そして、血糖値が上昇すると、糖を分解して血糖値を抑えるためにインスリンが大量に分泌されます。

すると今度は大量のインスリンによって逆に血糖値が急激に下がり低血糖になります。

そしてこうなれば脳がエネルギー不足であると感じ、糖分がほしい、となります。これが依存症になる悪魔のスパイラルというものです。

 

つまりこんな感じです

 

甘いもの摂取 → 血糖値上昇 → インスリンの大量分泌 → 血糖値の急減 → 脳が血糖値を低いと判断 → 糖分が欲しくなる

 

 

そしてこの悪魔のスパイラルですが、実はこれは麻薬が中毒になるのと同じ現象です!

 

どこでも普通に売ってるからから安全と甘く考えるべきではないと思います。

実際、医者の中には、砂糖は麻薬よりも依存性が高いという人もいます。

それだけ砂糖には中毒性があり依存症になりやすいということです。

 

糖分の取りすぎによる症状

そんな糖分ですが、取りすぎるとどうなるのでしょうか、

 

肥満

まず第一に砂糖をとりすぎることで肥満になります

体の中で、一定の糖分は吸収されますが、吸収できない砂糖は脂肪に変わります。

つまり余分に多く取りすぎた糖分は内臓脂肪に変わっていき、これが肥満の原因になり流ということです。

 

2型糖尿病

これはも皆さんご存知かと思いますが、砂糖の取りすぎは2型糖尿病に繋がります

2型糖尿病インスリンの分泌がうまく機能しない状態で、高血圧が続くようになります。

これにより、他の様々な病気が起きやすくなります

 

骨粗鬆症

砂糖は消化されたときに、エネルギー源に変えます。

そして、消化する際にカルシウムやビタミンBを使います。

つまり糖分を過剰摂取した際は、このカルシウムを多く使うことになり、カルシウム不足が起こり骨粗鬆症に繋がります。

 

うつ状態

先ほども言いましたが、砂糖を消化しエネルギーに変える時、ビタミンBを使います。

そのため糖分の過剰摂取すればビタミンBの不足に繋がります

 

そして、ビタミンBには脳神経を作るなど、疲労回復の効果がある栄養です。

逆にこのビタミンBが不足すれば、

気持ちが不安定になる

イライラしやすくなる

緊張しやすくなる

鬱状態に陥いる

といった症状が考えられます

 

砂糖依存から抜け出す方法

 

砂糖依存症から抜け出すためにはどうすれ良いのでしょうか。

 

1、自分の周りに甘いものを置かない。

砂糖が欲しい時はダメだと考えながらも食べてしまうものです。

そのため、甘いものを買わず、家に置かないようにしましょう。

これだけでも十分効果があると思います

 

4日だけやってみる。

糖分を禁止すれば始めはきついが4日すると、だんだんなくても大丈夫になると言われています、

 

とりあえず4日間だけやってみましょう!

 

そうすることで、依存症を少し改善することができるでしょう。

それから少しずつ日数を伸ばして行くのがいいと思います。

 

終わりに

どうでしたか?

砂糖が止まらないのは立派な依存症です。

自覚症状がある人は少しずつ直していきましょう!

 

横浜散策をしたので、横浜のオススメスポット教えます!

今日、私は横浜散策をしてきました!

今日は実際に行ってみた場所の感想について書いていきたいと思います。

 

私が訪れた横浜の観光スポット

 

横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール

まず横浜駅の東口を降りて私がおとづれた場所は横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールです。

駅からおよそ徒歩15分ほどで行くことができます。

 

私はミュージアムにはいけなかったのですが、モールをまわり楽しみながら、ジャムおじさんパン工場にも訪れました!

ちなにモールの中に入るのは無料でした。だからといって、面白くないというわけではなく、アンパンマンカレーパンマンの着ぐるみがいたりして、モールの中にいるだけでも十分にアンパンマンの世界を楽しむことができました!

 

で、ジャムおじさんパン工場にいったのですが、初めは正直普通のパン屋さんなんだろうなあと思っていました。

 

しかし、実際はパンがとても美味しくて大満足!!

 

普通のパン屋さんの美味しさというよりは家庭の手作りの味がしました!

ここでしか味わえないような手作りの美味しさがすごく良かったです!

 

 

周りは子供連れのファミリーが多い、といった印象でした

ミュージアムも開催しているので、私も子供ができたら行こうかな^^

 

小さい子供のいる家族は行けば子供のテンション上がること間違いなしです。

 

赤レンガ倉庫

赤レンガ倉庫に行きました。

赤レンガ倉庫には独特の綺麗さがありました。

私が行っていた時は何かのフェスがあり、人が多く賑わっていました。

調べて見ると、多くの日にフェスを行なっているということなので、日中に行くと赤煉瓦だけでなく、フェスも楽しむことができるようです。

 

また、赤レンガ倉庫は夜にも行きました。夜の赤レンガ倉庫は、昼とは違って人が少なく落ち着いた感じで、

スポットライトもいい感じの雰囲気をだしてくれていました!

近く海もあり、観覧車もみえるのでとてもロマンチックな場所でした。

カップルでデートスポットとしてくれば、間違いない場所だと思います。

 

 

中華街

横浜と言えばやっぱり中華街! ということで中華街にも行き、食べ歩きをしました!

 

私が中華街で肉まんふかひれスープ食べました

肉まんは選択肢が多くあり悩んだため、調べてみてか「公生和」というところが美味しいと書いてあったので、そこで食べてみました。

 

食べてみると生地はもちもちで中の肉もじわっと旨みがでてきて最高でした!!

 

ふかひれスープは適当に店を選んで食べました。

そこのフカヒレスープには、ふかひれが贅沢に入っていてとても美味しかったです。

 

中華街は中華街独特の雰囲気があって歩くだけで楽しむことができました。

行ったことない人はいってみてください^^

 

京急スクエア

次はみなとみらいの京急スクエアに行ってきました。

京急スクエアというのはみなとみらいにある大型ショッピングモールです。

ファッションもあれば雑貨屋さんもあればレストランもあります!

第一印象は内装がとても洗礼されていて綺麗!ということでした。近代的で中を歩くだけで楽しかったです。

特にエスカレーターが曲がっており、すごくオシャレでした!

 

1日中いても楽しむことができるようなところだと思います!

 

万国橋

最後に横浜の夜景スポットのひとつである万国橋に行きました。

万国橋からみなとみらいをみると綺麗、という情報を信じて実際に行ってみた結果、、、

 

ほんとに綺麗すぎました!!

 

これは私が万国橋から実際にとりました^^

 

観覧車のイルミネーションに近代的な建物の明かり、川に反射している観覧車、全てが最高でした!

 

 

最後に

いかがでしたか?

今日紹介したところに行ったことない人は絶対に一度は行ったほうがいいです!

横浜を観光したいという人は参考にしてみてくださいね^^

 

キャンドルの効果が思った以上だった。

こんにちは!管理人のしばすけです。

みなさんキャンドル使っていますか?

キャンドルにあまり馴染みのない人も多いと思います。

私もあまり馴染みがなかったのですが、本棚のインテリアとしてキャンドルを買ってみたんですよね、

それでなんとなく少し使ってみると、、

 

まあハマりました。笑

キャンドルの火を見ると、なぜかすごい落ち着いてリラックスできるというか…

 

ここ3日ぐらいはずっとパソコンいじりながら側にスタバのコーヒーのようにキャンドルをおいています。笑

 

今日はそんなキャンドルの効果を調べてみました。

 

キャンドルのリラックス効果

そもそも本当にキャンドルにリラックス効果なんてあるのか、

気になって調べると、

 

キャンドルがあるとき人は普段よりリラックスをしているということが実験より明らかになっていました!!

 

ではどうして人はキャンドルで人は落ち着くのでしょうか。

 

マイナスイオン効果

空気清浄機などでよく聞くマイナスイオンですが、そんなマイナスイオンがキャンドルに火を灯せば発生します!

 

そんなマイナスイオンも効果はというと

 

ストレス軽減やリラックス効果、さらには寿命を延ばす効果まであると言われています!!

 

しかもその放出される量は森林や滝での放出量よりも多いんだとか、、、

つまり、自然でくつろいでリラックスするよりもリラックスできるということですね^^

 

私がリラックスできた理由が分かりました!

 

副交感神経が活発に

キャンドルの暖かいオレンジのような火の色は、副交感神経の働きを活発化させます。

 

そしてこの副交感神経が働くと、

筋肉が緩み血管も広がりリラックスすることができるようになります!

 

現代の私たちの生活は、いつでもスマホやパソコンを使うことができます。

そして、そこから出るブルーライトを見ることで交感神経が優位になり、自律神経のバランスが乱れがちです。

 

キャンンドルのオレンジの光はこうした自律神経のバランスの乱れを防いでくれます

 

炎の揺れでリラックス

キャンドルに火をつければ炎がゆらゆらしています。

この揺らぎには人を癒す周波数があります。

 

これは自然界の一定でなく規則性のないリズムで「1/f[エフぶんのいち]ゆらぎ」というものです

そしてこの[1/fゆらぎ]には自律神経の乱れを整えてくれ、リラックス効果が期待できると言われています!

 

火を見ていると落ち着く、という人がいますが、彼らが落ち着けた原因この揺らぎの効果ということですね!

 

アルファ波の発生

キャンドルの炎を見れば、アルファ波が発生します。

アルファ波というのは睡眠中などに出る脳波の一種です。

 

このアルファ波が出ることでリラックスできるだけではなく、

ストレスを沈め、さらには脳も活性化や免疫力を高めてくれます

 

キャンドルは免疫力も上げてくれるということですね^^

 

おわりに

いかがでしたか。

キャンドルはあらゆる面で人を落ち着かせ、リラックスさせてくれるのですね。

私自身キャンドルにハマったのも納得しました^^

こんなにもリラックスできるならキャンドルは使うしかないですね!

 

 

 

 

ショートスリーパーになることは可能か

おはようございます。

皆さんは普段の睡眠時間はどれくらいでしょうか。

日本人の平均睡眠時間は男性が6時間半、女性が6時間40分です。

ちなみに私自身の睡眠時間も6時間から7時間とだいたい平均といったところです。

皆さんもだいたい私と同じくらいの睡眠時間である人が大半でしょう。

しかし、世の中には1日2〜3時間しか寝てない人がいるというのはご存知ですか?

いわゆるショートスリーパーと言われている人たちです。

こういった人たちは1日に2〜3時間睡眠をとるだけで日中平気で過ごすことができます。

有名人の中には、モーツァルトエジソン尾田栄一郎さん、明石家さんまさん、武井壮さんといった人たちがいます。

ちなみに武井壮さんは1日45分睡眠と言われています。(本当かどうかはわかりませんが)

こういった人たちは一般の人たちよりも起きている時間が長く、自分のしたいことに時間を多く費やすことができます。

みなさんの中にもショートスリーパーに憧れたことが何度かある人も少なくないでしょう。

では一般的な睡眠時間をとっている私達がショートスリーパーになることは可能なのでしょうか。

 

 

ショートスリーパー遺伝が大きく関係している

ショートスリーパーは遺伝が大きく関係していると言われています。

実際に睡眠時間が短くても平気な人たちは、遺伝子が突然変異しているという研究結果があります。

「人は眠っている時に記憶を整理したり脳細胞のダメージを修復したり脳内の老廃物を取り除いたりしている」という通説がありますが、ショートスリーパーの人たちは遺伝子の突然変異のため、情報処理を早く終わらせることが可能らしいです。

しかし、一般的な人はこれができないため、ショートスリーパーになろうと睡眠時間を減らすと不眠症になるだけだそうです。

やはり、普通の人がショートスリーパーになることはできないということですね。

実は私自身もショートスリーパーになろうとして色々な本を読み自分で実験をしたことがあります。しかし、どれも一週間後には疲れと眠気で意識がはっきりしないといった状態になってしまいます。

 

しかし、どうしても短くしたい!という人もいると思います。

 

そういう方は睡眠の質を上げることをおすすめします!

 

私もなんとかして睡眠時間を減らそうとした結果、睡眠の質をあげることで多少の睡眠時間を減らすことは可能になりました。

 

 

睡眠の質をあげるには

睡眠の質を上げる方法はたくさんありますが、私が実践してみて効果があったものを紹介します

 

入浴

睡眠の質を上げるのには入浴が不可欠です。

入浴することで、副交感神経が活発になりリラックスすることができるようになり、睡眠の質が上がります。

普段はシャワーで済ませている人は、お風呂に浸かってリラックスすれば睡眠の質を上げることができるでしょう。

 

 

さらに入浴の時間や温度も重要になってきます。

入浴時間は38°~40°で、15分程度浸かるのが1番良いと言われています。

そして、入浴時間はできれば寝る90分前がベストです。

90分ほどで、丁度よく体温が下がり、この副交感神経の効果を得ることができるからです。

入眠時間まで決めるのは少しめんどうだと思いますが、時間がある時は入浴時間も意識してみてはいかがですか。

 

寝る前にブルーライトを見ない

私たちの使っているスマホ、パソコン、テレビからブルーライトという光がでています。

このブルーライトを寝る前に見ると睡眠の質が下がります。

ブルーライトは副交感神経とは正反対の存在である交感神経を活性化させるからです。交感神経が活発になれば、体が覚醒して眠りづらくなり、睡眠の質も下がります。

出来れば寝る前の1時間程はブルーライトを見ない方がいいでしょう。

私自身も、スマホやパソコンを寝る直前までみている時よりも寝る1時間前にはそういったものを見ない時とで、寝起きの良さが全く違うことを体感することができました!

 

さいごに

いかがでしたか?

ショートスリーパーになることはできませんが、睡眠の質を上げることで睡眠時間を減らすことができるということがわかりましたね!

みなさんも睡眠の質を上げる方法を試して見てくださいね^^

 

マクドナルドはなぜV字回復できたのか

みなさんこんにちは、管理人のしばすけです!

突然ですが私好きな食べものは何かわかりますか?

そうです、ハンバーガーです!!

そのため、手軽に食べれるマクドナルドにも非常にお世話になっています。

これをみている人の中でもマクドナルドが大好きな人が多いのではないのでしょうか。

そんなマクドナルドですが、実はここ数年で業績を急激にあげています!というか回復しています!

その原因はなんなのか調査してみました!

 

マクドナルドの不祥事問題

マクドナルドには2~3年前に1度日本撤退とまで言われる危機があったことを覚えていますか?

 

その原因は、その時に相次いだ不祥事問題。

 

マクドナルドの中国の工場で賞味期限切れの肉を使用していることが動画で明らかになると、マックナゲットの中にビニール片が入っていたりポテトの中に歯が入っていたというような異物混入も相次ぐようになり、急激な客離れが起こりました。

マクドナルドはこれらの影響により一時期は経常収支が200億円もの赤字という状態になりました。

 

マクドナルドのV字回復

しかしそれから2年経った今では、マクドナルドは業績を不祥事以前にまでに回復させ、過去最高の黒字だと言われる程になりました。

マクドナルドはどうしてここまで急激にここ2年で業績を回復させることができたのでしょうか。

 

消費者の視点になって考える

まずマクドナルドは不祥事で無くした信頼を取り戻すため、マクドナルドのSEOであるカサノバ氏自身が全国をまわってお客さんに話を直接伺う「タウンミーティングwithママ」ということをしました。

そこで、消費者がマクドナルドに求めていることを実際に聞くことで、消費者のリアルなマクドナルドへの要求を知ることができたのではないのでしょうか。

というのもここからヒントを得て、原材料などを見ることが出来るQRコードを大きく見やすくしたり、店舗のモダン化をしたりというようなことを改善をするということにつながったからです。

 

消費者を巻き込むキャンペーン

マクドナルドは消費者を巻き込み、話題性のあるキャンペーンを多くすることで、V字回復ができたのではないかと考えています。

例えば名前募集バーガーというキャンペーンでは、名前を消費者から募集することで消費者を巻き込み、話題性を持たせています。

みなさんの中にも自分の名前が選ばれるように友達とマックに行った人が多いのではないでしょうか。

私もその時は友達とマクドナルドに行って、一緒に名前を考えていました^^

また、こういったキャンペーンは、TwitterYouTubeなどで多くの人に取り上げられることで自然と宣伝をすることができます。

テレビ離れしている今、こういった宣伝の効果は非常に大きいと言えるでしょう。

他にも、マクドVSマック、マクドナルド総選挙といった、多くの消費者を巻き込んだキャンペーンをしています。

このようにマクドナルドは消費者を巻き込んだキャンペーンを多くすることで顧客を取り戻すことが出来たと言えるでしょう。

 

様々なものとコラボ

マクドナルドは不祥事以降、多くのコラボをすることを始めました。

こうしたコラボの中で特に顧客を集めたのはポケモンGOです。

いち早くポケモンGOと連携することで多くの顧客を増やすことに成功しました。

これが足かせとなって顧客が増加したとも言えるでしょう。

 

さいごに

いかがでしたか。

マクドナルドのV字回復には様々なマクドナルドの努力が隠れているんですね!

マクドナルドに最近行っていない人は行ってみてはどうでしょうか??

朝ごはんにフルグラを食べよう! 朝ごはんにフルグラを食べるメリットとは?

こんにちは!

みなさんフルーツグラノーラを知っていますか?

フルーツグラノーラはとても美味しく栄養価もあるため、新しい朝食としてとても人気があります。

私自身も大好きでよく食べています^^

今回はそんなフルーツグラノーラを朝ごはんとして食べるメリットを紹介していこうと思います!

 

 

フルーツグラノーラとは

そもそもフルーツグラノーラってなんやねん!って人もいると思いますので、まずはフルーツグラノーラについて紹介していこうと思います。

フルーツグラノーラとはオーツ麦、ライ麦などの穀物を主原料としてそこにドライフルーツを混ぜ合わせたものです。

 

 

コーンフレークの進化版みたいなものですね^^

最近では、人気が年々上昇しているため各社から販売されています。

その中でも私が今回、カルビーから出ている“フルグラ”を紹介していこうと思います。

では、朝にフルグラを食べるメリットはどのようなものがあるでしょうか

 

 

健康に良い!!

フルグラには多くの栄養素が入っており、食べるととても健康に良いです。

 

食物繊維が豊富

まず、フルーツグラノーラに入っている穀物には多くの食物繊維が入っています。

食物繊維はお腹の調子を整えて、便意改善肥満予防に効果的であると言われていますが、

そんな食物繊維がフルグラ一食分(50g)にはなんとバナナ4本分入っているらしいです!!

バナナは食物繊維が豊富ということで有名ですが、そのバナナ4本分もの食物繊維が入っているとは^^;

確かに私自身もフルグラを食べた日は普段よりお通じがすごく良いように感じていましたが、これが原因だったんですね!

 

鉄分を多く含んでいる

鉄分はヘモグロビンを作り血液量を増やすことで貧血の予防疲労感の回復に役立ちます。

そんな鉄分が、フルグラ一食分にはなんとほうれん草(50g)の10食分も入っているそうです!

 

つまり、朝、フルグラを食べるだけであなたはほうれん草を500g食べたと言っても過言ではないのです!(過言でした、すいません笑)

 

鉄分は不足しがちな栄養素なので、朝に手軽に摂取できるのは非常に嬉しい!

 

様々なビタミンを摂取することができる

さらにフルグラには様々なビタミンも豊富に含まれています。

フルグラに入っているドライフルーツにはビタミンA、ビタミンB群、葉酸といった美肌効果の高い栄養あります。

多くのビタミン類も取ることができるので、野菜嫌いな子供さんがいる家庭には強い味方になるでしょう!

 

 

塩分がほとんど入ってない

現在、ほとんどの人が過剰摂取だと言われている塩分がフルグラにはほとんど入っていません。

 

一部の医者が減塩食生活として朝食をグラノーラへ置き換えることを勧めていますが、これも納得ですね!

 

栄養以外にも

フルグラは栄養素が豊富というだけではありません。

 

うまい!

なんと言ってもフルグラは本当に美味しいです!

正直これに尽きます...笑笑

 

歯ごたえのある食感、程よい甘さと後味、たまにくるドライフルーツの酸味。また、歯ごたえもあり、噛めば噛むほど甘みが広がるのがたまりません!

 

美味しすぎて、1日で800g全部食べてしまう人もいるそうですw

これは食べ過ぎですが、ほんとにおいしいくて、私もいくらでも食べられそうな感じがします。

 

しっかり栄養素が入っているにも関わらず美味しいとかフルグラ優秀すぎる、、笑

 

準備が必要ない

朝は仕事や学校の準備で忙しいです。弁当を作る全国のお母さんは毎朝、朝ごはんを作る時間がないですし、1人ぐらしの人は朝ごはんを作るのがめんどくさく感じ、朝ごはんを抜きがちです。

しかし、フルグラならコップに注ぐだけです。およそ10秒!!

10秒で食べられるのは忙しい朝の強い見方ですね^^

 

フルグラは健康に悪い??

フルグラは健康に良くないという意見もありますが、それらは食べ過ぎた場合であり、食べ過ぎなければ全く問題ありませんし、むしろメリットの方が多いと思います

食べ過ぎさえ注意すれば、フルグラはおいしいく健康な朝ごはんに代わること間違いしです!

 

さいごに

 

いかがでしたか?

フルグラを朝に食べれば、様々なメリットがあるんですね!

みなさんも、朝ごはんにフルグラを食べてみてはいかがですか^^

 

あなたが勉強につまづいている意外な原因とは!

こんにちは、管理人のしばすけです!

 

今回は、勉強しているのに全然勉強ができるようにならない!っといった人へ向けて、その原因をお伝えしようと思います。

 

勉強しているのに成績が伸びない、といった悩みはめちゃくちゃわかります!!

私自身も高校3年生の受験期の時、

「なんでこんなに勉強しているのに成績が伸びないんだろう」、「俺には勉強のセンスがないんだ」

といった悩みをずっと抱えていました。

そんな私だったのですがあることを変えて一気に成績が上がるようになりました!

そのあることを今回はお伝えしていこうと思います。

 

基本的には受験を控えた、高校3年生に向けた記事になっていますが勉強に悩む様々な人の参考にあると思います

 

しばすけの経歴

そもそもお前は頭がいいのか、という疑問があると思います。

私は現在、偏差値60ほどの大学に通っています。頭いいと思うか悪いと思うかは人それぞれですが、部活の終わった高校の三年生の夏の成績は偏差値50を切っていました。

しかしそれから、半年で、偏差値を15近くあげて今の大学に通っています。

 

そんな私ですが、その半年間順調に成績が上がったというわけではありませんでした。

部活が終わった6月から7月の末にかけて、成績が全く上がりませんでした。(むしろ下がったくらい)

勉強量はそこそこしていたと思います。

そこで、私は勉強をやったのにできるようにならない原因を考えて学んで、一気に成績を上げることができました。

 

勉強に伸び悩んでいる原因は大きく5つ

勉強に伸び悩んでいる原因は大きく分けて5つあると私は考えています。

そのどれが原因なのか自分で考えて、今後の勉強に役立ててもらえばと思います。

 

 

自分にとって難しすぎる参考書をしている

まず、成績が伸びない原因として、考えられるのは勉強している参考書の難易度が難しすぎるということです。

ていうかおそらくほとんどの人がこれです

皆さんには、今勉強しているものの難易度は自分にあっているかもう一度確認して欲しいと思います。

自分に合っている参考書の目安としては、初見で問題の5割から6割ほどがわかる程度です。

初見でほとんどの問題がわからないような参考書はあまりやるべきではないということになります

 

理由は簡単です。基礎を制するものが受験を制すからです。

 

難しい問題が解けるようになったら簡単な問題も解けるようになると考得ている人がいますがそれは間違いです!(自分がまさにそうでした)基礎が固まっていなければ、その場で難しい問題が解けても少し捻られると全く解けなくなってしまします。

私自身の体験からも難しい問題なんて、解かなくても偏差値60までなら簡単に上がります。

なぜなら、私が偏差値60まで上がっているから。

もうすでに偏差値60だという人なら話が別ですが、それ以外の人は一度偏差値60まで上げてから基礎以外の問題もしていくようにしましょう。

まずは自分のやっている勉強の難易度を吟味してみて

基礎が固まっていないなら、まずはそこから始める

 

睡眠時間が足りてない

勉強しているのに思うように伸びない原因の一つとして、勉強の質が悪いといった可能性があります。そして、勉強の質が大きく下がる原因の一つが、睡眠不足にあります。

睡眠不足の状態で勉強すると勉強の効率が大幅に下がります。

そのため一定の睡眠時間は確実に確保しましょう。

 

睡眠不足かどうかの簡単な確認方法としては、午前中に眠くなるかどうかです。

午前中に眠くなる人は確実に睡眠時間が足りていないため、もう一度睡眠時間を見直しする必要があります。

 

朝は眠くならないが、昼食の後は眠気がくるという人も多くいますが、これは仕方がないです。

対処法としては短い昼寝をすることです。時間でいうとおよそ20分です。短い昼寝をすることで、その後の集中力が上がり夜の睡眠の質も上がるという研究結果もあります。そのため、昼に眠いという人は、午後の勉強に備えて思い切って短い睡眠をとって見てください。

強の質を上げるためにも睡眠時間は確保しっかり確保する

 

 

復習をしていない

勉強で伸び悩む原因で復習をしていないということも考えられます。

1回解いた問題をそのままにして様々な問題に手を出すのはあまり良くないです。

エビングハウス忘却曲線をご存知ですか?

(出典:「エビングハウスの忘却曲線」に学ぶ、劇的!記憶力アップ術

これは人は覚えたことをどれくらいの間記憶しているのかを示したグラフです

このグラフから、人は覚えたことの74%は次の日には忘れているということがわかります。

つまり、復習をせず様々な問題に手を出していては、結局は全て身についていないという状況になりかねません。

最低でも同じ問題を2〜3回は解くようにしましょう。

また、1度でも分からなかった問題は完璧になるまで何回も繰り返すことをお勧めします。

そうすることによって、忘れてしまっている問題数が減り、自分がした勉強が意味のあるものになるでしょう。

 

わからなかった問題はできるようになるまで何回も繰り返す

 

そもそも勉強量が少ない

自分は勉強をしていると思っていても、周りからすれば勉強量が少ないという可能性があります。

もう一度、無駄な時間が1日にどれほどあるか見直してみましょう。

電車で帰る人で通学時間にゲームをしているのであれば、勉強をしてみましょう。

他にもスキマ時間にスマホをいじる時間が多くなったりしてませんか。

私は受験の時、スマホを一日15分しか使えないように設定していました。それだけスマホをいじる時間は無駄だと考えたからです。そこまでしろというわけではありませんが、勉強時間は本当にしっかり取れているのかをしっかり見直しましょう。

勉強時間がしっかり確保できているか見直す

 

 

 

スランプ

上にあげた4つは大丈夫なんだけど…という人はスランプに陥っているだけかもしれません。

 

受験勉強にスランプはつきものです。

私も半年の受験期間で三回ほど経験しました。勉強って階段のように伸びていくので、それは仕方ないことなんですね。

で、このスランプですが、あまり悲観的なものではございません。むしろラッキーなものです。

というのはスランプというのは劇的に伸びる前兆だからです。

私自身も成績が一気に上がったのは必ずその前にスランプを経験していました。

 

スランプの時の対処法ですが、勉強を続けれるのであれば続けてください。

もし、勉強を続けられないくらい精神的にきているのであれば、半日ほど勉強のことを考えず自分の好きなことをしてリラックスしたりしてみましょう!

 

スランプの時でも諦めず勉強を続ければ、その後成績が一気に上がる可能性があるため、踏ん張って頑張ってみてください!

スランプは成績が大幅に上がる前兆

 

最後に

いかがでしたか?

これらから、あなたが勉強で伸び悩む原因を見つけることができましたね^^

この原因を改善して、いまから成績を一気にあげましょう!

 

 

スポンサーリンク